デスクトップPCのメモリー 1枚8GBから、2枚16GBに増設しました。

ASRock Desk Mini 110
Deskmini 110ベースの自作PC

今回は、メモリーを 1枚(8GB)追加し、2枚で動作させることでデュアルチャネルの効果を検証しました。

メモリー 16G
  • 購入したメモリーは、既に実装済みメモリーと同じ Crucial D4N2400CM-8G(7,538 円) です。
メモリー 16G
メモリー 16G
メモリー 16G
8Gメモリーを追加し、確かに16Gと認識しています

CPU 性能をチェックします。

CPU は、Core i5-7500(3.4GHz 4コア/4スレッド)です。

CINEBENCH(ほぼ変化なし)

CINEBENCH Core i5
1枚(8G) CPU 569
メモリー 16G
2枚(16G) CPU 573

CPU 性能は、メモリー 1枚(8GB)と2枚(16GB)では、ほぼ同じ数値でデュアルチャネルの効果は発揮されない結果となりました。

グラフィック 性能をチェックします。

ファイナルファンタジーXIV ベンチマーク(1.72倍高速)

FF XIV Core i5
1枚(8G) スコアー 2932
メモリー 16G
2枚(16G) スコアー 5029

ドラゴンクエストX ベンチマーク(1.47倍高速)

DQ Core i5
1枚(8G) スコアー 7462
メモリー 16G
2枚(16G) スコアー 10936

グラフィック性能は、メモリー 1枚(8GB)と2枚(16GB)では、47〜72%も向上しました。この結果には、びっくり!

CPU Core i5-7500 は、グラフィック回路としてインテル® HD グラフィックス 630 を内蔵しています。デュアルチャネルの効果は、グラフィック処理で発揮される結果となりました。